激安オリジナル封筒 茨城の封筒屋さん

茨城県水戸市エリアの
印刷会社が手掛ける
安くて高画質な封筒印刷サイト

封筒の豆知識

封筒を選ぶ際や、郵便で送る際の注意点など、使う用途によって知っておくと便利な豆知識です♪

封筒の形状

封筒の形状は主に3つに分類されます

日本工業規格(JIS)の規定に沿って作られている封筒は一般的に「角形」「長形」「洋形」の3種あります。また、それぞれの形状によって数々の規格サイズが存在しますので、郵送する内容物や用途によって、適した形状やサイズなどを選ぶ必要があります。

封入物や用途によって選ぶ封筒が変わります

封筒のサイズを選ぶ際、送りたいものに対して適切な封筒のサイズがどれなのか迷うことも多いと思います。ご案内など用紙を折って入れる場合や、パンフレットのようにそのまま入れるのかによってもサイズが変わってくるでしょう。ぜひ、ご参考にしてみてください。

角形封筒

特徴書類を折らずに入れられる封筒です。

角形封筒イメージ 一般的な本や履歴書、重要書類や契約書などを入れる用途で使用される場合が多く、ビジネスシーンでよく使われる封筒。
主な規格サイズ
名称 サイズ(mm) 紙の大きさ 郵便
角形0号(角0) 287×382 B4そのまま 定形外(規格外)
角形1号(角1) 270×382 B4ぴったり 定形外(規格外)
角形2号(角2) 240×332 A4そのまま 定形外(規格内)
角形20号(角20) 229×324 A4そのまま 定形外(規格内)
角形A4号(角A4) 228×312 A4ぴったり 定形外(規格内)
角形3号(角3) 216×277 B5そのまま 定形外(規格内)
角形4号(角4) 197×267 B5ぴったり 定形外(規格内)
角形5号(角5) 190×240 A5そのまま 定形外(規格内)
角形6号(角6) 162×229 A5ぴったり 定形外(規格内)
角形7号(角7) 142×205 B6そのまま 定形外(規格内)
角形8号(角8) 1119×197 A6そのまま 定形

長形封筒

特徴折りたたんだ書類が入る封筒です。

長形封筒イメージ 請求書や見積書など色々な書類に使用でき、また、低料金で送れるため、社用封筒として使用する定番のサイズです。
主な規格サイズ
名称 サイズ(mm) 紙の大きさ 郵便
長形1号(長1) 142×332 A4縦2つ折り
B4横3つ折り
定形外(規格内)
長形2号(長2) 119×277 A4横3つ折り
B5縦2つ折り
定形外(規格内)
長形3号(長3) 120×235 A4横3つ折り
B5横3つ折り
定形
長形30号(長30) 92×235 A4横4つ折り 定形
長形4号(長4) 90×205 B5横3つ折り
B5横4つ折り
定形
長形40号(長40) 90×225 A4横4つ折り
B5横4つ折り
定形
長形6号(長6) 110×220 A4 横 3つ折り 定形

洋形封筒

特徴長辺側に封入口があり定形郵便の封筒です。

洋形封筒イメージ 封入口が広いので中身の出し入れがしやすく、招待状やビジネス関連の案内状を送る際によく使われる封筒です。
主な規格サイズ
名称 サイズ(mm) 紙の大きさ 郵便
洋形1号(洋1) 176×120 はがき/カード 定形
洋形2号(洋2) 162×114 はがき/カード 定形
洋形4号(洋4) 235×105 A4横3つ折り 定形
洋形5号(洋5) 217×95 B5横3つ折り 定形
洋形6号(洋6) 190×98 B5横3つ折り 定形
洋形長3号(洋長3) 235×120 A4横3つ折り 定形
洋形長6号(洋長6) 220×110 A4横3つ折り 定形

定形・定形外とは

封筒のサイズによって郵便料金が変わります

封筒のサイズは、大きく「定形」と「定形外」の2つに分けることができます。
郵便物の重量や大きさにより「定形郵便物」か「定形外郵便物」に分けられ、これらのサイズによって郵便料金も異なります。

定形
郵便物
定形郵便物イメージ
重 さ
50g以内
厚 み
1cm以内
サイズ
縦14cm~23.5cm 横9cm~12cm
重 量 料 金
25g以内 84円
50g以内 94円

※2024年1月1日現在

定形郵便物サイズ一覧
定形外
郵便物(規格内)
定形外郵便物(規格内)イメージ
重 さ
1kg以内
厚 み
3cm以内
サイズ
縦34cm迄 横25cm迄
重 量 料 金
50g以内 120円
100g以内 140円
150g以内 210円
250g以内 250円
500g以内 390円
1kg以内 580円
2kg以内 ×
4kg以内 ×

※2024年1月1日現在

定形外郵便物(規格内)サイズ一覧
定形外
郵便物(規格外)
定形外郵便物(規格外)イメージ
重 さ
4kg以内
サイズ
A+B+C=90cm以内
A=60cm迄
重 量 料 金
50g以内 200円
100g以内 220円
150g以内 300円
250g以内 350円
500g以内 510円
1kg以内 710円
2kg以内 1,040円
4kg以内 1,350円

※2024年1月1日現在

定形外郵便物(規格内)サイズ一覧

封筒の紙厚

封筒の厚みを示す単位

封筒の紙厚は重さの基準《単位:g/㎡》グラム/平方メートルで表されます。 1平方メートル当たりのグラム数を表しますので、「100g/㎡」であれば「1平方メートル当たり100g」という意味を示します。 数字が大きくなるほど紙は厚くなっていきます。

  • 一般的な角形封筒の厚み

    《85g/㎡》《100g/㎡》

  • 一般的な長形封筒の厚み

    80g/㎡~85g/㎡

  • 一般的な洋形封筒の厚み

    85g/㎡~100g/㎡

中身の見え方
中身の見え方イメージ

封筒の貼り合わせ

デザインや使う用途によって貼り合わせを選ぶ

封筒は一枚の紙を加工・糊付けして一枚の封筒に仕上げます。
その際、封筒の裏面に「貼り合わせ」と呼ばれる部分で紙を重ね糊付けしますが、その紙の厚みにより段差が生じてきます。デザインや宛名を手書きする場合など、知っていると失敗しない封筒選びができます。

センター貼り
センター貼り

貼り合わせが中心にあり「中貼り」とも言われています。一般的に良く使われているタイプです。

中心が重なるため、書類を封入しやすく、強度も出て張りのある封筒になります。

封筒の真ん中で段差が生じるため、宛名を書くときに裏面の段差が影響してきます。

サイド貼り
サイド貼り

裏から見て、のりしろ部分が左右のどちらかにある貼り方です。「スミ貼り」とも言われています。

中心に貼り合わせがないため、印刷時に平均的に力をかけることができ、きれいに仕上がります。

封筒がよれたり、積み上げた際に片側が高くなってしまう等のデメリットもあります。

納品書や請求書など封入することが多い場合、センター貼りをお選びいただくと封入する際に生じる“印刷物の引っかかり”を防ぐことができます。

カマス貼り
カマス貼り

封筒の貼り合わせが左右両端にある封筒です。封筒の両端で重なるため、印刷の際も色ムラが起こりにくく、封入物の出し入れもしやすいです。また中央に凸凹がないので、宛名を手書きするのに適しています。

封入物の出し入れがしやすいので、ダイレクトメールなど、ビジネスでよく使われます。

ダイヤ貼り
ダイヤ貼り

フタが三角形になっており、四方から包むように貼り合わせた封筒です。
貼り合わせは左右対称、上下もほぼ対称です。封筒を展開するとダイヤモンドの形になることからダイヤ貼りと言われています。

結婚式の招待状や挨拶状など、フォーマルなシチュエーションで使用します。

大量のDMを送る場合などは、封入物の出し入れがしやすいカマス貼り、フォーマルな招待状を送る場合などはダイヤ貼りが適しています。

郵便枠について

「郵便枠あり」と「郵便枠なし」の封筒

「郵便枠入り」とは、あらかじめ朱色で郵便番号枠が印刷されている封筒をいいます。
自動仕分け機により各地に振り分けられる際、赤い色(赤枠)を読み取らないように設定されているので、郵便番号のみが読み取りやすくなっています。また、宛名を手書きする際の目印としても印刷されています。
近年は、見た目のデザインをシンプルにしたり、書類を入れて手渡しするなど、郵送以外でも使用する場面が多いことから、郵便枠がない封筒も人気があります。

郵便枠なし
郵便枠なし

デザインをシンプルに郵送以外でも使用しやすい

郵便枠あり
郵便枠あり

宛名を手書きする郵送で使用する事が多い

郵便番号枠のサイズや罫線の太さには決まりがありますので、
データ入稿される場合は、テンプレートのご利用をおすすめいたします。 テンプレート

郵便枠がない封筒を郵送する場合、郵便番号の前に入れる「〒」のマークは機械で読みとりにくくなってしまうため、数字と離すか、数字とハイフンだけにしたほうがいいでしょう。